訪問介護とデイケア、そして土曜日はリハ助手と。結局、3つの部署を掛け持ちすることになってしまったのですが。
確かに仕事量というか、やることは増えました。しかしそれはいいんです。
・・・よくはないんですけど。ただワタシ個人としてはビジンダーさん、あなた方が入ってくる以前も、十分忙しかったので。
本業の、訪問介護のほうを疎かにしていた感は否めませんが。それでも各部署で、それなりの仕事は出来ていたはずです。
ワタシを悩ませたこと。デイケア兼務することで、ワタシの受けた弊害。
それはやはりブーカとの関係性です。
ワタシがただのデイケア職員だったら、まだよかったのです。
しかしワタシは訪問介護事業所の所長です。ブーカの上司なのです。
その上司であるワタシが、デイケアではブーカと同じ立場で仕事をしなければならないという・・・
このことは少なからず、お互いの関係性をおかしくしてしまったというか。
自分としてもやり辛かったし、訪問介護の運営にも悪影響を及ぼしたと感じています。
それはデイケア関係なくないか? デイケアで一緒に働かずとも、ふたりは上手くいかなかったのではないか?
ビジンダーさん。もしかしたらあなた、そう仰りたいかもしれない。
しかし訪問介護事業所が、本来の在るべき姿だったなら。
ワタシがデイケアには赴かず、2階で所長としての業務だけを行い、ブーカには仕事の指示を出すだけ。
そういう業務形態であったのなら・・・お互い距離が取れますし、立場の違いもハッキリしますから。
そっちのほうが、案外いい感じの「上司と部下の関係」が築けたかもしれない。
・・・いや、やっぱりブーカじゃ無理か。
ブーカのこと以外にも、デイケア兼務の弊害。あるにはあるんです。
ですが、だからといって
「あなたから電話が掛かってきたとき、断っとけばよかった」
と思っていたかといえば、そうでもなく。
なぜそう思わなかったかといえば、そこにはまた違う『理由』があるワケです。
確かに仕事量というか、やることは増えました。しかしそれはいいんです。
・・・よくはないんですけど。ただワタシ個人としてはビジンダーさん、あなた方が入ってくる以前も、十分忙しかったので。
本業の、訪問介護のほうを疎かにしていた感は否めませんが。それでも各部署で、それなりの仕事は出来ていたはずです。
ワタシを悩ませたこと。デイケア兼務することで、ワタシの受けた弊害。
それはやはりブーカとの関係性です。
ワタシがただのデイケア職員だったら、まだよかったのです。
しかしワタシは訪問介護事業所の所長です。ブーカの上司なのです。
その上司であるワタシが、デイケアではブーカと同じ立場で仕事をしなければならないという・・・
このことは少なからず、お互いの関係性をおかしくしてしまったというか。
自分としてもやり辛かったし、訪問介護の運営にも悪影響を及ぼしたと感じています。
それはデイケア関係なくないか? デイケアで一緒に働かずとも、ふたりは上手くいかなかったのではないか?
ビジンダーさん。もしかしたらあなた、そう仰りたいかもしれない。
しかし訪問介護事業所が、本来の在るべき姿だったなら。
ワタシがデイケアには赴かず、2階で所長としての業務だけを行い、ブーカには仕事の指示を出すだけ。
そういう業務形態であったのなら・・・お互い距離が取れますし、立場の違いもハッキリしますから。
そっちのほうが、案外いい感じの「上司と部下の関係」が築けたかもしれない。
・・・いや、やっぱりブーカじゃ無理か。
ブーカのこと以外にも、デイケア兼務の弊害。あるにはあるんです。
ですが、だからといって
「あなたから電話が掛かってきたとき、断っとけばよかった」
と思っていたかといえば、そうでもなく。
なぜそう思わなかったかといえば、そこにはまた違う『理由』があるワケです。