これからのお話、あなたが読んで。
それであなたが不快な気持ちになったとしても、それはそれで仕方がないこと。
ワタシはそう思っております。
しかし、何度も申し上げておりますように。
ワタシはあなたを不快な気持ちにさせるために、過去のことを蒸し返してるワケではないのです。
真実をお話ししたい。それに尽きます。
そしてその真実というのは、実際に起こった事柄だけではなく。
当時の自分の心境、振り返って今思うこと。自分自身の正直な気持ちも含まれます。
今回から次回ぐらいまで、ワタシの心情を中心に綴らせていただきます。
デイケアでの兼務の依頼、あなたからその電話を受けたとき。ワタシの脳裏をよぎったのは・・・
いや、そのとき脳裏をよぎったというより、ずっと自分の中にあったというのが正しいでしょう。
それは・・・Y島さんのことです。
Y島さんについては『デイケア誕生編』で書いております。
しかし随分、昔の記事ですので。あなたがそれを読んでいたとしても、もう忘れてるかもしれません。
Y島さんはM病院デイケアの初代看護婦です。
ワタシは十数年、M病院で働き。その間、いろんな人と関わり合いました。
その中でY島さんは、リハビリのE島主任やws主任と同様、いわゆる信用・信頼出来る人物のひとりでした。
Y島さんとはデイケアの準備段階から、共に尽力してきました。
「この人と一緒にやれば必ず上手くいく。絶対いいデイケアになる。」
ワタシはそう信じていました。
しかしY島さんは・・・辞めてしまいます。
Y島さんの負担になった業務のひとつに、パソコンの入力作業があります。
Y島さん、M病院とは夕方4時か5時までの勤務契約を結んでおりました。
保育園に子供を預けており、その子をその時間に迎えに行かなければならなかったのです。
しかしY島さん、慣れないパソコン作業に手間取り。その時間に帰ること、難しかったようです。
そんな仕事、それこそワタシがやればいいんです。実際、「自分がやる」と申し出たんです。
けれどもそのころ、Ⅰ病院の医療費不正請求事件があって。
それで院長先生、レセプト関係に少しナーバスになっていたのかもしれません。
「電子カルテのようなものだから、医療の資格を持ってない職員が入力作業をしてはいけない」
という理由で。ワタシはパソコン業務、やらせてもらえなかったのです。
結局Y島さん、退職するまで4時5時で帰れない日、続いておりました。
そのこともY島の辞めた要因。ワタシはそう思っています。
「やめる」という旨をワタシに伝えたとき。
Y島さんは、ワタシの前で泣きました。
「ごめん」とも言いました。Y島さん、何も悪くないのに。
そしてワタシはそのとき・・・何も言えませんでした。
ビジンダーさん。
ワタシはもう2度とあんな思い、したくなかったですし。
それよりも何よりも
あなたにY島さんのような辛い思い、させたくなかったんです。
それがデイケアでの兼務、『断りたくなかった理由』です。
次回に続きます。次回は少し嫌なこと書かせていただきます。
それであなたが不快な気持ちになったとしても、それはそれで仕方がないこと。
ワタシはそう思っております。
しかし、何度も申し上げておりますように。
ワタシはあなたを不快な気持ちにさせるために、過去のことを蒸し返してるワケではないのです。
真実をお話ししたい。それに尽きます。
そしてその真実というのは、実際に起こった事柄だけではなく。
当時の自分の心境、振り返って今思うこと。自分自身の正直な気持ちも含まれます。
今回から次回ぐらいまで、ワタシの心情を中心に綴らせていただきます。
デイケアでの兼務の依頼、あなたからその電話を受けたとき。ワタシの脳裏をよぎったのは・・・
いや、そのとき脳裏をよぎったというより、ずっと自分の中にあったというのが正しいでしょう。
それは・・・Y島さんのことです。
Y島さんについては『デイケア誕生編』で書いております。
しかし随分、昔の記事ですので。あなたがそれを読んでいたとしても、もう忘れてるかもしれません。
Y島さんはM病院デイケアの初代看護婦です。
ワタシは十数年、M病院で働き。その間、いろんな人と関わり合いました。
その中でY島さんは、リハビリのE島主任やws主任と同様、いわゆる信用・信頼出来る人物のひとりでした。
Y島さんとはデイケアの準備段階から、共に尽力してきました。
「この人と一緒にやれば必ず上手くいく。絶対いいデイケアになる。」
ワタシはそう信じていました。
しかしY島さんは・・・辞めてしまいます。
Y島さんの負担になった業務のひとつに、パソコンの入力作業があります。
Y島さん、M病院とは夕方4時か5時までの勤務契約を結んでおりました。
保育園に子供を預けており、その子をその時間に迎えに行かなければならなかったのです。
しかしY島さん、慣れないパソコン作業に手間取り。その時間に帰ること、難しかったようです。
そんな仕事、それこそワタシがやればいいんです。実際、「自分がやる」と申し出たんです。
けれどもそのころ、Ⅰ病院の医療費不正請求事件があって。
それで院長先生、レセプト関係に少しナーバスになっていたのかもしれません。
「電子カルテのようなものだから、医療の資格を持ってない職員が入力作業をしてはいけない」
という理由で。ワタシはパソコン業務、やらせてもらえなかったのです。
結局Y島さん、退職するまで4時5時で帰れない日、続いておりました。
そのこともY島の辞めた要因。ワタシはそう思っています。
「やめる」という旨をワタシに伝えたとき。
Y島さんは、ワタシの前で泣きました。
「ごめん」とも言いました。Y島さん、何も悪くないのに。
そしてワタシはそのとき・・・何も言えませんでした。
ビジンダーさん。
ワタシはもう2度とあんな思い、したくなかったですし。
それよりも何よりも
あなたにY島さんのような辛い思い、させたくなかったんです。
それがデイケアでの兼務、『断りたくなかった理由』です。
次回に続きます。次回は少し嫌なこと書かせていただきます。
コメント